学生時代、中国の大学に1年通っていました。
その時のルームメイトが韓国人で、彼から韓国語を教えてもらうことも多かったです。
その際に知ったのが、意外と日本語と韓国語、同じ言葉が多いということ。
?
もちろん日本統治時代があったため、その名残もあるとは思いますが、それにしても多い。
つめきり、かばん、きょうかしょ、せんたっき、こうそくどうろ・・・・・・。
?
意味も発音もほぼ同じです。
今でもテレビで韓国人の芸能人が話す言葉を注意して聞くと、日本語に近い発音が要所要所に聞かれ、また同じ意味を持っていると思われます。
?
これが、またさらに中国に行くと、なぜか通用しません。
中国は日本と漢字は同じですが、今度は発音が全く違います。
?
言語学の観点から考えても、いろいろな考察はあると思いますが、韓国語が日本人には習得しやすい、といわれているゆえんには文法のみではなさそうな気がします。
週が明けました。
先日、国会では麻生総理と民主党鳩山代表による
世界には想像を絶するとんでもない風景の場所があります。
昨日から日本全土にかけて
日曜日に
おはようございます。
昨日、テレビで面白い実験をしていました。
利用したことのない方はいないんじゃないでしょうか?
近々「
日本各地で「
世界で最も発行部数の多い新聞は何かご存じでしょうか?
おはようございます。
昨日テレビを見ていまして、
ニュースによると、ブラジルのリオ・デジャネイロ発、フランスのシャルル・ド・ゴール空港行きの飛行機が大西洋上で